LECTUREDr.小島の小児がん講座

小児がんとは lecture

2020.11.2

小児がんとは:小児がん基礎知識(1)

名古屋小児がん基金理事長/名古屋大学名誉教授
小島勢二

第1回の講義では小児がん全般に関する基礎知識について学びましょう。

小児がんとは

小児がんとは15歳以下の子どもに見られる悪性腫瘍のことです

小児がんとは15歳以下の子どもに見られる悪性腫瘍のことです。発がん因子が未熟な臓器に作用して、がんが発生し、細胞が未発達なほどがん化が早いと言われています。最も多いのが白血病です。成人と違い、抗がん剤がよく効くことや近年の治療法の発達などで、治癒できるものも多くなっていますが、治療の副作用や晩期障害などの問題も少なくありません。

代表的な小児がんには、脳腫瘍、網膜芽細胞腫、軟部肉種、肝悪性腫瘍、腎臓から発生するウイルムス腫瘍、骨肉腫、白血病、神経芽腫、悪性リンパ腫などがあります。一口に小児がんといっても、腫瘍によって好発年齢が異なり、網膜芽細胞腫は乳児期に、骨肉腫は青年期によく見られます。

子どもに発生するがんの部位

成人で最もよくみられるがんは胃がんや肺がん、大腸がんなどですが、子どもに発生するがんは様相が異なり、最も多いのは、白血病や脳腫瘍、悪性リンパ腫などです。未熟な臓器から発生するがんは、成人には見られず、年少児のみに見られる腫瘍もあります。未熟な臓器から発生する代表的な腫瘍としては、網膜芽細胞腫、神経芽腫、腎芽腫、肝芽腫などがあります。

小児がんは稀な病気である

小児がんの新規患者数

小児がんは決して多い病気ではありません。1年間の新規の患者数は全国で年間2500人ほどです。最も多いのは急性リンパ性白血病で、全国における年間の発症数は500人ほどです。急性骨髄性白血病や非ホジキンリンパ腫が続きます。固形腫瘍では、神経芽腫が最も多いのですが、それでも年間80人ほどです。脳腫瘍の一種である髄芽腫や肝芽腫が続きます。

日本では、小児がんによって毎日2人の子どもの命が失われています。

日本では、小児がんによって毎日2人の子どもの命が失われています。5~9歳の年齢層では小児がんは不慮の事故についで第2位、10~14歳では第1位の死亡原因です。

愛知県における小児がん登録

愛知県では年間100人の子どもが小児がんを発症していますが、最も多いのが白血病で、40%を占め、脳腫瘍、非ホジキンリンパ腫とホジキンリンパ腫を合わせた悪性リンパ腫が続きます。

愛知県における小児の死亡原因

愛知県における子どもの死亡原因を示します。全年齢では、小児がんは先天異常や周産期の障害に続いて第3位ですが、5歳以上の小児では、事故などの外因死をぬいて最も多い死亡原因です。愛知県では、年間20人から30人の子どもががんのために命を落としています。

【関連記事】小児がん基礎知識




名古屋小児がん基金・ゴールドリボン
ゴールドリボンは
小児がんへの理解と支援のシンボルです
世界最高レベルの医療をすべての子どもたちに
名古屋小児がん基金は、日本初の地域に根ざした小児がん研究・治療の支援団体として、名古屋大学医学部附属病院(名大病院)小児科が中心となって発足しました。小児がん拠点病院である名大病院で日々進んでいる研究を、目の前の患者さんに活かせる仕組みづくりを進めています。

皆様からいただいた寄付金は、最新の診断方法や治療を小児がんの子どもたちに届けるために使われます。世界最高レベルの医療をすべての子どもたちに届けるため、皆様のご支援ご協力をよろしくお願いいたします。
寄付する
トップへ
名古屋小児がん基金 NOW LOADING...